園での様子

令和5年3月16日(木) お別れ会メニュー☆
【給食】
・玄米ケチャップライス
・野菜スープ
・鶏のから揚げ
・ポテトサラダ
・フルーツポンチ
 
【おやつ】
・お菓子
 
今日は桜組さんとのお別れ会。
給食も、デザート付きのスペシャルメニューです☆
から揚げ、フルーツポンチなど、子どもたちの大好きなメニューでとっても喜んでいましたよ☺
幼児組は異年齢で給食を食べ、楽しい思い出になりました♪
2023/03/16
令和5年3月3日(金) ひなまつりメニュー✿
【給食】
・玄米ひな寿司
・清汁(麩、わかめ)
・青菜のおかか和え
・いちご
 
【おやつ】
乳児 ・ひなせんべい、米おこし
幼児 ・三食団子、ひなせんべい
 
きょうはひなまつりメニューです♪
お昼にはひな寿司、おやつには三食団子やひなせんべいをいただきました☺
おやつの三食団子の桃色は「魔よけ」、白色は「清浄、純潔」、草色は「健やかな成長」の意味があり、厄除けや女の子の健やかな成長を願う食べ物です。
食べ慣れない緑のお団子は苦手な子もいましたが、「おだんご美味しい~!!」と喜んで食べていましたよ!
2023/03/03
2023/03/03
2023/03/03
令和5年2月3日(金) 節分☆いわし焼き
【給食】
・玄米大豆ご飯
・芋煮汁
・いわし焼き(幼児)
・さわらの塩焼き(乳児)
・ほうれん草ともやしのおかか和え
 
【おやつ】
・ロールサンドイッチ、ラスク
・豆乳
 
節分にいわしを焼いて食べるのは、いわしを焼くときに出る煙と強いにおいで邪気を追い払うためといわれています。
また、鬼が嫌うとがった葉っぱ「ひいらぎ」と、焼いたイワシの頭を組み合わせて飾ることで、「鬼が家に入ってこないように」という魔よけの意味があります。
保育園でも園庭でいわしを焼き、ひいらぎいわしを飾りましたよ☆
芋煮汁のお野菜は、前日に桜組さんが直売所に買いに行った新鮮なお野菜です☺
大根、カブ、里芋、水菜、ねぎ、にんじん、さつまいも、こんにゃく、ごぼうなど、冬野菜がたっぷりのお味噌汁で体がぽかぽかになりました♪
2023/02/03
2023/02/03
2023/02/03
令和4年12月23日(金) ☆クリスマスメニュー☆
【給食】
・玄米ケチャップライス
・野菜スープ
・鶏のからあげ
・ポテトサラダ
 
【おやつ】
・クリスマスケーキ
・りんごジュース
 
今日はクリスマスの特別メニュー!
からあげにポテトサラダ、クリスマスケーキなど、子どもたちの大好きなメニュー揃いです♪
ランチルームに入ると「からあげや~!!」「ケーキや~!!」と大喜び!
おやつのクリスマスケーキは、園で手作りしたスポンジケーキに生クリーム、いちごをトッピングしています☺
梅組・桜組さんはいちご。みかん、桃を自分で飾りつけしていただきました☆彡
楽しいクリスマス会になりましたね♪
2022/12/23
2022/12/23
2022/12/23
Page  1  2  3  4  5  6  7  8
このページの先頭へ