園での様子

2022/12/23
2022/12/23
令和4年11月15日(火) ☆七五三お祝いメニュー☆
【給食】
・玄米小豆ご飯、ごま塩
・清汁(麩、わかめ)
・チキンカツ
・マセドアンサラダ
 
【おやつ】
・お菓子
 
今日11月15日の七五三は、子どもの健やかな成長を祝う日です。
保育園では、お祝いメニューを提供しました♪
だいすきなチキンカツと、デザートのゼリーもついて子どもたちは大喜び!
元気に成長できますように☺
2022/11/15
令和4年10月31日(月) ハロウィン★
【給食】
・ミートスパゲッティー
・野菜スープ
・りんご
 
【おやつ】
・かぼちゃドーナツ
・りんごジュース
 
今日のおやつはハロウィンのかぼちゃドーナツです♪
幼児さんは、自分で作ったかぼちゃのお面をつけて「トリックオアトリート!」
みてみて~!とお面を見せてくれながら、給食でもハロウィンを楽しみましたよ☆
2022/10/31
2022/10/31
令和4年10月25日(火) ☆さんま焼き☆
☆秋の味覚メニュー☆
【給食】
・玄米栗ご飯
・具沢山けんちん汁
・さんまの塩焼き(幼児)
・さわらの塩焼き(乳児)
・キャベツのゆかり和え
 
【おやつ】
・和風きのこスパゲッティー
 
今日は秋の味覚がたっぷりのメニューです♪
桜組さんは、炭で焼いたさんまを丸々一匹、テラスでいただきました☺
お部屋で美味しいさんまの見分け方、食べ方を聞き、上手に骨を取ってきれいに食べられましたよ!
「さんま美味しかった!」「骨きれいに取れた!」と、秋の味覚を楽しみましたよ☆
2022/10/25
2022/10/25
2022/10/25
令和4年6月30日(木)
【給食】
・玄米ご飯
・味噌汁(あおさ、麩)
・鶏の生姜焼き風
・春雨サラダ
 
【おやつ】
みかん、幼児→水無月
いちご、りんご→小豆のホットケーキ
 
6月30日は、水無月を食べる日です。
水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。残りの半年を元気に過ごせるように、園ではおやつで手作りの水無月をいただきました♪
小豆は苦手な子が多いですが「モチモチでおいしい!!」「あま~い!」と美味しくいただくことができました☺
おかわりもたくさんきてくれましたよ!
2022/06/30
2022/06/30
Page  1  2  3  4  5  6  7  8
このページの先頭へ