園での様子

2022/03/03
令和4年2月3日(木)
【給食】
・玄米大豆ご飯
・芋煮汁
・いわし焼き(幼児)
・さわらの塩焼き(乳児)
・ほうれんそうともやしのおかか和え
 
【おやつ】
・玄米巻き寿司(幼児)
・玄米ちらし寿司(乳児)
 
朝は豆まきをして、給食はいわし焼きです♪
節分にいわしを焼くのは、いわしを焼くときに出る煙と強いにおいで邪気を追い払うためです。また、いわしを食べて体の中の邪気を追い払います。
園では中庭でいわし焼きをしました☆園庭から帰ってきた子どもたちは「くさ~~い!」「魚のにおいする~!!」とそれぞれにおいを感じました。
いわしの食べ方を教わり、ランチルームへ出発!
お箸で上手に骨を取られた子がたくさんいましたよ☺
芋煮汁は、前日に子どもたちが保育園の直売所に買いに行った野菜を使用しています♪
2022/02/03
2022/02/03
令和4年1月7日(金) ☆七草がゆ☆
【給食】
・玄米ご飯
・清汁(麩、わかめ)
・鮭の塩焼き
・ひじきの白和え
 
【おやつ】
・玄米七草がゆ
 
1月7日は、人日(じんじつ)の節句です。
七草は、人日の節句の朝に、7種類の野菜が入った羹(あつもの=汁物)を食べる習慣のことです。
七草をおかゆに入れて食べることにより、自然の生命力をもらい、無病息災で長生きができるとされていました。
また、七草がゆはビタミンも豊富で、お正月にごちそうを食べて疲れた胃腸を優しくいたわるという効果もあるそうです。
保育園では、おやつに七草がゆをいただきました☺
おかゆが苦手な子もいましたが、だいすきな昆布の佃煮と一緒なら食べられる!と、おかわりをする子もいましたよ♪元気に過ごせますように…!
2022/01/07
2022/01/07
2022/01/07
令和3年12月24日(金) クリスマスメニュー★
★クリスマスメニュー★
【給食】
・玄米ケチャップライス
・野菜スープ
・鶏のから揚げ
・ポテトサラダ
 
【おやつ】
・クリスマスケーキ
・りんごジュース
 
今日は楽しみにしていたクリスマスです☆☆
手作りのサンタクロースやトナカイの帽子を被ってランチルームにやってきた子どもたち♪
「すべりだいのところにサンタさんおってん!!」「プレゼントもらった~!」と嬉しそうに話してくれました☺
給食はクリスマスメニューで、みんなだいすきから揚げです☆
今日はおやつもクリスマスケーキ♡
梅・桜組さんは自分でフルーツを盛り付けしました!
「みて~~!!」と上手にできあがったケーキを見せてくれましたよ☺
ランチルームではクリスマスの音楽も流れ、楽しいごはんの時間になりました☆彡
2021/12/24
2021/12/24
2021/12/24
令和3年11月12日(金)
☆七五三メニュー☆
【給食】
・玄米小豆ご飯、ごま塩
・味噌汁(麩、わかめ)
・チキンカツ
・マセドアンサラダ
 
【おやつ】
・お菓子
・りんごジュース
 
今日は七五三のお祝いメニューです♪
カツがだいすきな子どもたちは、チキンカツに大喜び!
スプーンのお友達も、お箸のお友達も上手に取ってだべていましたよ☺
お菓子はいつもと違って特別に分厚いバームクーヘン。
喜んで食べていましたよ☺
2021/11/12
Page  1  2  3  4  5  6  7  8
このページの先頭へ