園での様子

令和5年2月14日(火)
【給食】
・玄米ご飯
・清汁(えのき、麩)
・さばの味噌煮(幼児)
・さわらの味噌煮(乳児)
・大根サラダ
 
【おやつ】
・手作りクッキー
・豆乳
 
今日はバレンタインなので、給食室から手作りクッキーのプレゼントです☆
おやつがクッキーだと聞いて、朝からとってもワクワクしていました☺
いろんな形のクッキーに子どもたちは大喜び!
「おいしかった~!」と大好評でしたよ☆
2023/02/14
令和5年2月10日(金)
【給食】
・玄米ご飯
・味噌汁(大根、油揚げ)
・炒り豆腐
・青菜の昆布和え
 
【おやつ】
・きな粉ドーナツ
・牛乳
 
炒り豆腐は、鶏ひき肉、たまご、豆腐が入っていて、たんぱく質がたっぷりのメニューです☆
野菜も入っていますが、たまごでとじた煮物は子どもたちに人気ですよ☺
2023/02/10
令和5年2月9日(木)
【給食】
・玄米ご飯
・春雨スープ
・酢豚風
・かぶの中華和え
 
【おやつ】
・お菓子
 
酢豚風はケチャップベースの味付けなので、こどもたちでも食べやすくなっています☺
ちいさなからあげが入っているので、喜んで食べていましたよ♪
2023/02/09
令和5年2月8日(水)
【給食】
・食パン
・クリームシチュー
・春雨サラダ
・味付けいりこ
 
【おやつ】
・玄米ツナチャーハン
2023/02/09
令和5年2月7日(火)
【給食】
・玄米ご飯
・清汁(豆腐)
・鮭のちゃんちゃん焼き
・ブロッコリーのサラダ
 
【おやつ】
・りんごとヨーグルトのホットケーキ
・豆乳
2023/02/07
令和5年2月3日(金) 節分☆いわし焼き
【給食】
・玄米大豆ご飯
・芋煮汁
・いわし焼き(幼児)
・さわらの塩焼き(乳児)
・ほうれん草ともやしのおかか和え
 
【おやつ】
・ロールサンドイッチ、ラスク
・豆乳
 
節分にいわしを焼いて食べるのは、いわしを焼くときに出る煙と強いにおいで邪気を追い払うためといわれています。
また、鬼が嫌うとがった葉っぱ「ひいらぎ」と、焼いたイワシの頭を組み合わせて飾ることで、「鬼が家に入ってこないように」という魔よけの意味があります。
保育園でも園庭でいわしを焼き、ひいらぎいわしを飾りましたよ☆
芋煮汁のお野菜は、前日に桜組さんが直売所に買いに行った新鮮なお野菜です☺
大根、カブ、里芋、水菜、ねぎ、にんじん、さつまいも、こんにゃく、ごぼうなど、冬野菜がたっぷりのお味噌汁で体がぽかぽかになりました♪
2023/02/03
2023/02/03
2023/02/03
令和5年2月2日(木)
【給食】
・玄米小豆ご飯
・けんちん汁
・車麩カツ
・ひじきと大豆の炒り煮
 
【おやつ】
・お菓子
 
車麩カツは、かつおだしをしみこませた車麩にパン粉をつけて油で揚げたカツです☆
だしがしみこんだサクサクのカツは、大人にも子どもにも大人気!
右の「主菜レシピ」にて作り方を紹介しているので、ご家庭でもぜひお試しください☺
2023/02/02
令和5年2月1日(水)
【給食】
・玄米ご飯
・味噌汁(玉ねぎ、じゃがいも)
・松風焼き
・青菜の煮びたし
 
【おやつ】
・たまごサンド
・牛乳
 
松風焼きは、にんじん、玉ねぎ、白ねぎをみじん切りにし、ひき肉(グルテンバーガー)と小麦粉とパン粉を混ぜて最後にごまをふりかけてオーブンで焼いたメニューです。
白ねぎはシャキシャキ感は残っていながらも辛味は飛んでいて、とても食べやすいです☆
2023/02/01
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133
このページの先頭へ