園での様子

令和4年7月5日(火)
【給食】
・玄米ひえご飯
・味噌汁(玉ねぎ、油揚げ)
・チーズハンバーグ
・きゅうりの梅和え
 
【おやつ】
・マカロニきな粉
・豆乳
 
チーズハンバーグは大人気のメニューで、おかわりがあっという間になくなりました!!
マカロニきな粉は馴染みのないおやつかもしれませんが、子どもたちの大好きなおやつです☺
右の「おやつレシピ」で作り方を紹介していますので、ぜひご覧ください♪
簡単にできるので家庭のおやつとしてもおすすめです。
2022/07/05
令和4年7月4日(月)
【給食】
・ナポリタン
・野菜スープ
・バナナ
 
【おやつ】
・玄米五平餅
 
今日の果物はバナナです♪
果物のメニューとしてバナナが出るのは初めてなので、子どもたちは大喜び!!
ランチルームに入ると「バナナや~~!!」「バナナ大好き!」という声がたくさん聞こえました☺
幼児さんは、自分で上手に皮をむくことができましたよ!
2022/07/04
令和4年7月1日(金) セレクトメニュー
【給食】
・玄米ご飯
・味噌汁(あおさ、わかめ)
・さわらのごま焼き
・なすとツナのぽん酢和え
 
【おやつ】
・ジャムサンド(乳児、桃)
★「いちごジャムサンド」or「ポテトサンド」(梅・桜)
 
今日は今年度初めてのセレクトメニュー★
梅組さんは初めてのセレクトメニューにワクワク、、!
どちらも大好きなサンドイッチなので「どっちもすき!」と話し合う姿が見られました!
「次はご飯のセレクトがいいな~」と、いつも楽しみにしてくれています☺
2022/07/01
2022/07/01
2022/07/01
令和4年6月30日(木)
【給食】
・玄米ご飯
・味噌汁(あおさ、麩)
・鶏の生姜焼き風
・春雨サラダ
 
【おやつ】
みかん、幼児→水無月
いちご、りんご→小豆のホットケーキ
 
6月30日は、水無月を食べる日です。
水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。残りの半年を元気に過ごせるように、園ではおやつで手作りの水無月をいただきました♪
小豆は苦手な子が多いですが「モチモチでおいしい!!」「あま~い!」と美味しくいただくことができました☺
おかわりもたくさんきてくれましたよ!
2022/06/30
2022/06/30
2022/06/30
令和4年6月29日(水)
【給食】
・玄米ご飯
・味噌汁(きのこ、油揚げ)
・グルテンミートの磯部揚げ
・きゅうりの酢の物
 
【おやつ】
・フルーツヨーグルト
 
フルーツヨーグルトには、バナナ、みかん、パインが入っています。
だいすきなフルーツヨーグルトに子どもたちは大喜び!
給食の時間の時から「ヨーグルトのおかわりある?!」と楽しみにしていました☺
2022/06/29
令和4年6月28日(火)
【給食】
・玄米鮭混ぜご飯
・味噌汁(あおさ、麩)
・厚揚げとじゃがいもの含め煮
・オレンジ
 
【おやつ】
・麩のきなこラスク
・豆乳
 
お魚が大好きな子どもたちは、鮭混ぜご飯も大好き!
「これ好き!」「また作ってね!」という声がありましたよ☺
麩のきなこラスクは大人気のおやつで、いつもたくさんおかわりにきてくれます♪
右の「おやつレシピ」でレシピを紹介しているので、ぜひご覧ください☺
材料4つで簡単に作ることができるので、家庭のおやつとしてもおすすめです!
2022/06/28
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129
このページの先頭へ